旅行、与論島、2009、0x310C9
トリフルやらトンフルが怖いので離島に逃げだした、2009 GW。
一番弱虫なのはわたしです (:D)┓エヘ
伊那谷のみなさん、さようなら ノシ
もう帰ってきてるけど (:D)┓ワラ
今回も写真いっぱい撮りました。
自分の腕とセンスの無さに酷く落胆しました。
せいぜい精進します (:D)┓セツネェ
朝食
7:00、セントレアのお粥屋さん(※)で朝食。
会計直後、嫁がおなかを空かせる。
すぐ那覇に着くので俺はそれを無視した。
※ 『謝朋殿 粥餐庁(シャホウデン カユサンチン)』
那覇空港でお昼
那覇空港でトランジット(乗り継ぎ)。
滞在一時間ばか。
その間にソーキそば、てびちそば。
(・∀・) ナハッナハッナハッ~
那覇空港 28番搭乗口
11:50、与論行きの RAC 待ち。
プロペラ機
これに乗ったわけじゃないが。
与論空港
13時、到着 (・∀・)v
兼母海岸(かねぼかいがん)
プリシア敷地内、部屋へ移動中。
今回泊まるコテージ
おもちゃみたいな建物 (・∀・)!
冗談です↓
本物もミニチュアみたいにかわいいけど。
ってか、
最初の写真がいまいちミニチュアっぽくならなかったが。。
室内
図面は見てあったけど、広いね。
びっくり。
なによりオーシャンビュー (・∀・)!
プリシアの部屋はグレード違いで部屋の広さや新しさだけじゃなくって、
アメニティどころかタオルの種類まで違った (・∀・)ヘー
中でもタオルがいっぱいなのはありがたかった。
うちらは歯ブラシだのなんだのは基本持参するので、(俺が変化を好まない)
いつまでも使われずに残っているものが多かった (^▽^桜)
なにより桜ん坊かぽーの場合、
洗面所のコップもダイニングのグラスもふたりでひとつを使うから(クセです)
いつもひとつだけお掃除の人に替えられていた
ほんとのとこ、それすら替えなくいいのだけどね。(そんかし洗剤プリーズ)
まあ、リゾートってのあるけど。
(・∀・) あ、いい機会!
俺が細かいだの、吝嗇だの、びんぼくさいだの、
なにげに環境環境うるさいだの、
そういう風に勘違いしている奴らに云いたい。
ただ、もったいないだけだ。
水の流しっぱなしが大嫌いなのは
水道代が惜しいのではない。
環境資源(?)を大切にしようというエコい気持ちでもない。
使わない物が流れているのがヤなだけだ。
いや、「ヤ」というよりも生理的に受け入れられない。
そのせいで温泉に行くと他人のシャワーの使い方にイラついてしまう。
どうせ、理解できない人には
説明しても理解されないからしょーがないけど。
ともかく、
電気でも車でも食器でもなんでもそうなのさ。
ただ、車のアクセルはぶいぶい踏むがね (・∀・)ぶぶーん
兼母海岸(かねぼかいがん)
今回は初日より泳ぐと決めていたので
荷物をほかってさっさと海へ。
老体にムチムチ。
ビーチのおねぇさんがうちらのことを覚えていてくれた。
そういうの嬉しい。ありがとう>おねぇさん
もう 15時を回っていたので干潮だったけど、
そんなのノープロ (・∀・)v
そして、
俺は開放 F2 での撮影の難しさを
一番大切な旅行という場所で知る。
1日目、2日目のデジイチ写真がぼろぼろ。
コンデジ(F100fd)っちゃやっぱすげーは。
ヒシバデイゴ(たぶん)
デーゴですよ、デーゴ。
兼母海岸の夕陽
去年見逃した夕陽を
ちょっと冷たい風に吹かれること 30分、眺め続けた。
うちらの隣りのおばちゃんたちが
高遠の桜の話をしているせいで
そっちが気になっていた。
まあ、普通に夕焼けだったね。
すんません。
季節によるんだろうけど。
『ぴき』(プリシア内)で夕飯
対応してくれた給仕さんに
T シャツの柄について訊ねられる。
プリシアはなぜか T シャツネタが多い (^▽^桜)
海旅行(海外旅行ではない)では毎度のことだけど、
うちらはだいたい 21時ころにはもう寝てしまう。
※ ちなみに午睡もしてます (^▽^桜)
で、23時とか 24時に一旦目を覚まし、
嫁の場合はその後歯を磨いてお布団へ行き、(※)
俺はひとりで晩酌をちょこっとだけしてから床に就く。
※ それまでは大概、ソファやおざぶで寝ている。
今回も全日程こんなパタン。
ある意味、規則的 (・∀・)v
ref.
◇ 与論島旅行のログ(Google 画像検索)