『グローバル(GLOBAL)』の包丁はずっと気になっていたけど(あちこちで見掛けるんだもの)、
国産のじゃなきゃいやいやよって購入検討にすら至らなかったが、
国産と最近知った (^▽^驚)
んじゃ、三徳一本試してみますかって
自分の欲しい刃渡り 16.0cm の包丁(G-57)は、
最近出たばかりということでネットをどこうろついても定価の 8400円。
他の包丁も定価で売られているなら気にしないけど、
そうじゃないから安く買いたい (σ・∀・)σ
一番売れてるらしいセット(三徳 3点セット GST-46)は、
求める物より 2cm 刃渡りの長い三徳包丁とペティナイフとシャープナー(GSS-01)のセット。
→ G-46 刃渡り 18.0cm;GS-3 刃渡り 13.0cm
18.0cm の刃渡りのは既に嫁が気に入っているのがあるし、
自分はその長さだと微妙に長くてあまり好きじゃないので 16.0cm というラインに拘りたかったのだけど、
楽天で 10,382円(税込み&送料込み)でこの三徳 3点セットが売られていたので話が変わった。
欲しい 16.0cm の価格に 2000円足して
刃渡り 16cm じゃないけど包丁が二本(18cm と 13cm)とシャープナーが付いて来るなら
この三徳セットでいいじゃない (・∀・)人(・∀・)ィェィ
という話になった。
めでたしめでたし。
これで気になっていた調理器具はなから一揃えできた。
吟味するたちで、しかも捨てられないため結婚から七年も掛かってしまった。
包丁の腹にプリントされた「GLOBAL」が
いかにも日本製らしいチープなデザインを演出するんだぜ \(・∀・)/
◎ 追記(2013/9/16):
切れ味はよいし、
嫁もまだ指を切ってない (・∀・)ノ゙
◎ 追記(2016/11/6):
グローバル(包丁)の研ぎ方がなんとなく分かってくるまで三年以上を要したけれど、
これだけどっぷりネットのぬるま湯に浸っている人間が、
一度も検索で教えを請おうという考えに至らなかったのは、
シンクという隔絶された世界で目の前のことに集中していたからか、
それともひと研ぎごとにやってくる腰の痛みに脳が支配されていたか。
> 研ぎ方がなんとなく分かってくる
高尚な要求をしているのではなく、
単純にかえらないの (:3_ヽ)_
ちなみに『貝印』の中砥石を使用。