2011/7/16 1000-1230
本日、打ち合わせの後半で概算が提示された。
建物が諸経費込みで 1800万円。
覚悟はしていたけれどそれ以上の数値だったので鼻血が出そうになった (・A・)
ただ、
この内容の物件を他所でこの価格で造れるのかと考えると、
なかなか難しいように思うし、
大手のハウスメーカーじゃ無理と思う。
にしても高い。。
帰り、
車内でまいったなあ。。
と繰り返しぼやいていると、
(・A・) あたしびっくりしてマルの数かぞえちゃった
と嫁。
おいおい (ヾノ・∀・`)ナイナイ
まあ、びっくりだぃね。
でも、これに備えて用意しておいた坪数減らし案は、
この金額がトータルでなんとかなる額である以上がんばってみたくもあるし、
デザイン上、社長も畑さんも崩したくないみたい。
そりゃわかるけどさああああ。
現状じゃ『あっとホーム(南箕輪村)』にお願いしてよかったと思っているし、
この予算で建てられる客観的に最高の物件を作りたくも思う。
で、
以下、概算。
見せたくないし、見せるべきじゃないと思うけど、
伊那谷の貧乏兄弟たちへの情報開示。
少しでもお役に立てればということだ。
1)費用
建物 1800万円(本体+付帯工事費+合併浄化槽工事+外構の砂利敷き込みなど)
土地 168万円 ← ココ注目 (・∀・)b
諸費 94万円
内訳:
建物に関する経費 27万円
住宅ローン借り入れに関する経費 55万円
土地に関する経費 12万円
税金他 10万円
別途費用 100万円くらい(引っ越し云々)
→ 費用合計 2172万円
建物 1800万円(本体+付帯工事費+合併浄化槽工事+外構の砂利敷き込みなど)
土地 168万円 ← ココ注目 (・∀・)b
諸費 94万円
内訳:
建物に関する経費 27万円
住宅ローン借り入れに関する経費 55万円
土地に関する経費 12万円
税金他 10万円
別途費用 100万円くらい(引っ越し云々)
→ 費用合計 2172万円
2)減算(補助金など)
長期優良住宅の補助金 100万円
浄化槽補助金 35万円
→ 実質支払い額 2037万円
完全なる予算オーバー \(・A・)/