『綿半(箕輪町)』に行くたびに気になっていた「もりのキッチンきのこ(森産業)」シリーズ。
嫁が +(0゚・∀・) + ワクテカ + しているし、
俺もそのとおりなので買ってみた。
『綿半』で買ったそれは
陳列時から袋の周りに緑のねちねちがべたべたついていたが
これ、青黴さんですか?
とりあえず袋に付いていたそやつは、
その部分をハサミで切って捨てたけど。
さて、どうなることやら \(・∀・)/
エリンギよ出てくれ。
おまえば出んば、おらが村から出て行かんばならんでな。
→ すみません。出て行く結果になりました (:D)┛ァゥ
黴びたきのこ栽培セット売らんでください。> 綿半さん。
info.
・森産業株式会社
・http://www.drmori.co.jp/
2012/4/30、「もりのキッチンきのこ エリンギ(森産業)」を『綿半』で購入。
パッキングされているため、
購入時、緑の模様の怪しさにはあんまり気付かない。
「もりのキッチンきのこ エリンギ(森産業)」の栽培開始 \(・∀・)/
2012/5/2 07:32、綿のような白っぽいものが見える (・∀・)!
2012/5/2 22:39、あっという間の繁殖!
2012/5/3 17:37、若干緑色 (・A・`*)ダイジョー?
2012/5/4 17:30、腐海化開始 → 廃棄 (・A・)
これを引き抜くと結構なピッコロさんだったので、
がっくりきて写真は撮らず、
お隣のskさんとうわあっw って云って
畑の肥やしにしたです。