いよいよ霜にトマトが、茄子が、パプリカ、茗荷が、
やられてしまった (・A・`*)
◇ 家庭菜園のログ:
2012/10/30(火)
花壇に水を遣って、
菜花の間引きをして、
夕飯はおでんなので埋めてあった大根を掘り出して、
菜花も大根もじゃぶじゃぶ洗った \(・∀・)/ ヒャッコイ
そして、出勤 (「・∀・)「
2012/10/31(水)
菜花の間引き。
菜花の間引き菜が食べられるのはこれで最後かな。
後は薹が立つのを楽しみに待つのみ。
→ 2012/11/14(水)、まだ薹が立たねー。
→ 2012/11/20(火)、まだ立たねーw
ところで、
これまで記載してなかったけれど、
トマトは週三くらいのペースで収穫してます。
味はとても落ちているし、当然終了は少ないけれど。
採れてます \(・∀・)/
2012/11/2(金)
新規作成した花壇の土には
猫の足が毎日てんてんと点けられている (^▽^猫)
2012/11/3(土)
ここ数年の恒例か、
一辺に冷え込み、
この時期になってもぽつぽつと我が家の食卓に彩りを添えてくれていたトマトは
数日の内にみな立ち枯れ(萎れた?)してしまった。
また、春に逢おうぞ。
ありがとー!(・∀・)ノ゙
桜ん坊菜園 夏(了)
2012/11/4(日)
トマト、茄子、鷹の爪、オクラを引っこ抜いて、
マルチを外した。
支柱にはカマキリの卵?があちこちあるし、
オクラ番をしていたかえるがオクラの茎にミイラとなってはっついているし、
マルチを剥がせばげじげじだらけだし、
黴びた昆虫の死骸は転がっているし、
お隣skさんとこで先週抜いたトマトの茎を焼いているせいか、
煙から逃れた蟲たちが我が家にやって来るし、
思ったより体力も精神も消費して、
今日は来週の塗装に備えて家の外壁木部の水洗いをする予定だったのに、
玄関ポーチの木部のみやって疲れてしまった (:D)┼─┤
先日、その塗装仕事用に『綿半』で購入した脚立は、
この脚立で予定していた部分には余裕で届くけれど、
届かないであろう前提であった部分はやはり届かず、
昨年のように『あっとホーム(南箕輪村)』に二連梯子をお借りしようと思う。
skさんのはうちのより長いから届きそうだけど、
うちと同じで脚立を梯子に変身させるものだから、
高所恐怖症の俺には中央部分の安定に不安がある (・A・)
こんな感じの一日で、
楽しみにしていた「高遠城址クラフトハーツ(11/3-4 9-16時)」には行かれんかった。