業務メールでもネットの掲示板でも、
ご教授お願いいたします。
という文句をやたら見掛けるが、専ら
ご教示お願いいたします。
の誤りです。よろ。
そういう自分は、「ご教示」を使っていたにも関わらず、
マジョリティの波にもみもみもまれて、
あれ?ご教授が正しいのか?
と、半年くらいご教授お願いしていた過去がある。
俺ってお茶目 (・∀・)v
ことの序でだが、
ご査証お願いします。
ってのも誤り。
査証は、調査して証明を与えることの意。
あなたがしてもらいたいことは、「査収」(※)なり。
※ 金額、品物、書類などをよく調べて受け取ること
でも、
ご査収お願いします。
って書けてるメール、多分見たことない。
文意を理解できるから気にしないけど。
それなのに、気になったから記事にする。
俺ってお茶目 (・∀・)v
ちなみに、俺は
ご確認お願いいたします。
と書く。
その方がわかりやすいから。
文章は格式よりも思い遣りだと思うのだ。
ともかく、俺ってお茶 (ry