幾度か通っているお店が努力して改善して研鑽を積んで、
元の 100 の評価が 105 になっても殆どの客は気付かず、
120 くらいになってようやく
おやおや (・∀・)♪
と思うんだ。
その逆、
店のちょっとした不手際や気の抜けから
100 の評価が 99 になったとき幾らかの客は「ん?」と違和感を感じ、
それが 95 になった挙げ句には、
天変地異でも起こったかの如く大騒ぎをする。
\(・A\)(/A・)/
でも、このニポン人たちはぼくのようにお店には云わない。
たとえブログを持っていても自分のそれには書かないし、
ツイットでも Facebook でも某店だ。
そんかし、ぼくのような人種をクレーマー扱いし、
口コミサイトや人様のブログにニセのハンネで罵詈罵詈愚痴って独りですっきり。
なんとう陰湿で短小矮小な人間性だろう! \(・∀・)/
そんな人たちのことはともかく、
このマイナスに対する敏感症は
コンピュータの処理能力についても置き換えられるし、
人間関係の信頼構築にも置き換えられよう。
生きるって大変よ。
ただそれだけの話 (:D)┓モコ