食事処めもの更新履歴

常会(自治会/町内会)のこと(伊那市)

現在、常会には加入しているけれど、
実はその存在意義や加入の義務等についてわかっていないので、
『伊那市役所』に問い合わせた(他に訊ねる宛がない)。

とても丁寧にご説明いただけた (:D)┓モコ

--------------- Original Message ---------------

 お尋ねの件につきまして、次のとおり回答いたします。

1 常会とはなにか?
  「常会(町)」や「組(班)」など地区によって名称は違いますが、こうし
  た自治会組織は、市が設置したものではなく、地域の相互扶助を基本とした
  まとまりの単位です。

2 加入義務はあるのか?
  任意の自治組織であり、法的な強制力はありません。加入は個人の意思にな
  ります。

3 加入しないデメリットは?ごみステーションが使用できなくなったりしますか?
  組を通して、毎月お配りしている「市報いな」等の情報誌が配布されなくな
  ります。
  防災や福祉に関する情報やイベント情報等地区内の情報が得られにくくなった
  り、地域とのつながりが希薄になることも考えられます。

  ごみステーションは、加入者からの負担や協力により区や町(常会)等で
  管理しています。従って、未加入者の方は使用できない可能性があります。

 市では、ご近所づき合いによる支え合いにより、住んでいる地域を共に暮らし
 やすい地域にしていただきますよう自治会への加入をお進めしています。
 以上よろしくお願いします。

ref.

以下、函館市の場合:

■ 町会・自治会の役割って何?
 町会・自治会があることにより、定期的に回ってくる回覧板や、会員同士のコミュニケーションにより、地域や周辺の最新情報を知ることができます。 また、身の回りの苦情・要望を地域全体の声として発信することができる、などのメリットもあります。
 さらには、町会・自治会活動を行なっていくうちに、地域内の連帯意識が生まれ、例えば不審者を発見した場合には、情報を共有することにより、空き巣や幼児・児童を狙った犯罪などを未然に防ぐことができるなど、安心・安全な地域生活をおくることができるようになります。

■ 具体的にどんな活動をしているの?
 町会・自治会では次のような活動をしています。
 ・各種レクリエーションによる地域住民の親睦
 ・防火・防犯パトロール
 ・清掃活動・街路灯設置などによる環境整備
 ・港祭り・盆踊りなどの行事への参加
 ・行政への苦情・要望などの地域要望
 ・視察などの会員の研修

 また、次のような活動を行い、行政に協力していただいています。
 ・在宅福祉ふれあい事業の推進(給食サービスなど)
 ・自主防災組織,自主防犯組織の設立
 ・健康づくり教室の開催
 ・集団資源回収
 ・花いっぱい運動
 ・赤い羽根共同募金
 ・回覧板などによる行事の周知

■ 町会・自治会には入らなければならないの?
 「町会・自治会に加入して何かメリットはあるの?」という声を耳にしますが、「ここに住む一員として、また、地域共同体として町会・自治会に加入する」という考え方が大切です。
 加入することにより、例えば、災害時の情報伝達が容易になるなど、住みよい地域になっていきます。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/shimin/shimin/tyokaikanyu.htm

・追記(2012/1/29):

今日届いた「市報 いな No.71 2012/2」の「12月定例市議会一般質問から」に
「自治会未加入世帯の諸問題」というのがあった。
伊那市では自治会未加入世帯が 20%弱あるのだそうだ。
これは大変だ \(・∀・)/

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2024 食事処めもの更新履歴

テーマの著者 Anders Norén