雨の中、ぴちゃぴちゃ歩き続けた日。
◇ 三日目
近江町市場(おうみちょういちば)
カニ v(・∀・)v カニ
カキカキ v(・∀・)v カニカニ
カイ v(・∀・)v サン
カニ v(・∀・)v カニ
近江町市場名物のひとつ「甘えびコロッケ(250円)」!
でも、味の価値は 80円くらい。
鮭の暖簾 (^▽^鮭)
「ぶりたべくらべ丼」
『逸味潮屋 近江町いちば店』にてお昼。
でら旨い \(・∀・)/
近江町市場はでーはーな海鮮丼をウリとしたお店がたくさんあるけれど、
どれもデーハーでおっきいばかりで俺たちの食をそそらなかった。
「たたき三色丼」@『逸味潮屋 近江町いちば店』
尾張町(おわりちょう)
『禁煙室』って名前の喫煙可能な喫茶店らしい。
うんこだねうんこ (ノ・∀・)ノ = ●ウンコー
きん \(・∀・)/ たま
ひがし茶屋街
ひがし茶屋街
ひがし茶屋街
「黄金の蔵」@『箔座ひかり藏』
きんぴかぴかや ゜+.(・∀・)゜+.゜
ひがし茶屋街
『髙木糀商店(金沢市)』
ひがし茶屋街のガイドさんに案内してもらって(※)、
かぶら寿しを買い求めに行ったのだが、
好評につき店頭販売はしていないとのこと。
好評なら店頭で販売しろよはげ、なんて下品なことは考えもしない。
※ 金沢市は有名な観光スポットではガイドさんがたくさんいらっしゃる。この方には道を訊ねたのだけど、ちょうどこれから麹を買いに行くところだから一緒に行こうかとあり得ない機会を得て、案内していただけた \(・∀・)/
ひがし茶屋街
主計町茶屋街(かずえまちちゃやがい)
ひがし茶屋街のガイドさんに行ってご覧なさいと云われて行ってみた。
そっか、ガイドブックにある川沿いの茶屋街はここだったのか (・∀・)!← ガイドブックの写真しか見ない役立たず派
主計町茶屋街
主計町茶屋街
夕飯は『浪花古市庵(こいちあん) 金沢名鉄丸越店』でお弁当(お鮨)を購入。
旨かった (^▽^桜)
『酒・遊・館 かなまる』で
「菊姫 山廃仕込 生原酒 純米酒 K-7 無濾過」を購入。
ホテルで呑む日本酒を物色しに地元のお酒屋さんに入ったら、
これの試飲を勧められ、呑んで驚き、即購入 \(・∀・)/ ウマイワ!!