食事処めもの更新履歴

旨味の相乗効果 → グルタミン酸xイノシン酸 or グルタミン酸xグアニル酸

うま味の種類はたくさんありますが、
三大うま味成分と呼ばれるのが、
 植物に多いグルタミン酸
 魚や肉に多いイノシン酸
 きのこ類などに多いグアニル酸

の 3つ。

さらに、
この 3つのうち
 グルタミン酸xイノシン酸
 グルタミン酸xグアニル酸

の組み合わせは、
単独のものに比べてうま味が 7-8倍にもなり、
非常に強く感じられます。

これを「うま味の相乗効果」といいます。
(:D)╋━━━∈ヒュヒューン

つまりは、
 昆布(グルタミン酸)と鰹節(イノシン酸)
 昆布(グルタミン酸)と煮干し(イノシン酸)
を合わせるとぐんと美味しくなるということ。

和食の出汁(だし)や昆布鰹節出汁は、
相乗効果のある理想的な組み合わせのひとつなのです。

ちなみに、
イノシン酸とグアニル酸の組み合わせだと、
1+1=2になり、
単独で味わうよりもうま味は増しますが、
飛躍的に美味しくなる相乗効果は得られません。

以上、「きょうの料理ビギナーズ 2013.1(NHK出版)」より転載 (・∀・)ノ゙

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2024 食事処めもの更新履歴

テーマの著者 Anders Norén