洋菓子職人ら腕競う 松本で県内初のコンクール
5月26日(火)
県洋菓子協会(清水紀光会長)が主催する初めての「県洋菓子コンクール2009」は25日、松本市のカタクラモールで始まり、県内各地から集まった82点を審査した。26、27日に一般公開する。
会場にはバタークリームでデコレーションしたケーキ、あめ細工、チョコレート菓子など、県内の洋菓子職人や専門学校生などが趣向を凝らした品が並んだ。審査員が試食したり、飾り付けの技巧や大きさをチェックしたりしながら評価した。
清水会長によると、洋菓子の分野では「ジャパン・ケーキショー東京」(東京都洋菓子協会主催)という全国大会があり、県内からも出品されている。だが、県のコンクールはなく、年々上がる全国レベルに「置いていかれるのではという危機感」から県全体の底上げを目指し、開いたという。
審査委員長を務めた東京都洋菓子協会常務理事の室松孝育さん(58)は「近年世界的な大会で主流のあめ細工に14点の出品があり、意識の高さを感じた」としながら「派手な彩色をしがちだが、食べることも意識してほしい」と話した。
主な受賞者は次の通り。表彰式は6月23日に長野市で開く。
▽日本洋菓子協会連合会会長賞 有賀弘隆さん(27)=東御市、所河憂美さん(21)=駒ケ根市
▽金賞 柴宏治さん(43)=伊那市
http://www.shinmai.co.jp/news/20090526/KT090525SJI090006000022.htm
所河憂美さん → 『菓匠 Shimizu(しみず)(伊那市)』
柴宏治さん → 『Dolce Carina(ドルチェ・カリーナ)(伊那市)』
ついでに、
清水紀光会長(県洋菓子協会) → 『菓匠 Shimizu(しみず)(伊那市)』
◇゚)ノ 伊那谷いえ~ぃ