伊那市市役所の担当者へ
e-mail を手立てに連絡を試みるとき
その作業は先ずもってメールアドレス捜しから始まる。
これでは毎度困るから
Google 様を利用して
マイ一覧でも作成しようと思ったら
既にある一覧がヒットした ワラ
でもこのウェブページ、
スパム対策なのか
メアドがすべて全角で記載されているだによ。
でもってその断り書き一切なし ワラ
親切心のかけらもないね。
担当、良識ないの?世間知らずなの?
その上、
チンカスみたいな HTML 書いてるし、
ま、それは俺も同類だけど ワラ
仕方ないから、
mifes 様のお力で
全角 → 半角置換をやったんだけど、
ふと再度ググってみたら
Google のキャッシュに半角登録時代のが残ってた アラ
→ 各課のメールアドレス一覧(2008/3/4、cache)
消したい気持ちがあるなら
Google に連絡入れなさい>市の WEB 担当
いや外注か? ワラ
あったく、
こーゆーね、
使いづらい半端なウェブページ晒して
インターネッツに対応してるってな気分に
浸るのはただのオナヌーですよ>伊那シティ
別に spam と sperm を掛けて、
俺って外国語のわかる国際人とか
云ってるんじゃないですよ (ヾノ・∀・`)ナイナイ
閲覧者が市のウェブページを訪問したとき
知りたいことを直感でアクセスできる作りが基本。
現伊那市のウェブページは却ってわかりづらくしてる。
見栄えは良いけどね。
なにやるにも辿り着くまで階層が深いんだよ。
それに一応検索フォームは用意されているけど
たとえば「メール」で検索して
今回の「メールアドレス一覧」が出てくるのは
検索結果の最終ページである 7ページ目。
そこを見るまでに 6回も無駄なクリックが必要。
皆が皆、最後まで捜すと思う?
なんでこんな数件ごとにページ作成するの?
未検証なの?触ってないの?
もし、
市民のためにウェブページ作ってるって気持ちが
微塵でもあるのなら、
・インターフェイスを最低限考慮してください。
・アクセスする中にはネットが苦手な人(初心者、子供、お年寄り、携帯オンリーの世代、将軍など)もいるのを考慮してください。
・健常者だけがアクセスするものと思わないでください。
・自分が使いやすいと思うページを作成してください。万が一、それに自信を持っているのなら、第三者に見せて意見を訊いてください。
いぢょお、匿名希望です (・∀・)v